一口に派遣と言っても、実はタイプが大きく3種類あります。
それが「一般派遣」「紹介予定派遣」「特定派遣」です。
ここではそれぞれの特徴について詳しく説明をしていきます。
あなたが希望する勤務形態はどれなのかを理解してください。
一般派遣
基本的に「派遣社員」というのは、この一般派遣を指します。派遣で働きたい人は、まず派遣会社に登録して、派遣会社から派遣先の企業を紹介してもらいます。
勤務条件が合致したら、派遣会社と勤務期間のうちだけ雇用契約を結んで働くことになります。
基本的には時給制で、残業代も発生します。勤務期間外はお給料は発生しません。勤務時間や期間を調整することができるため、長期・短期のどちらでも働くことができます。
紹介予定派遣
一定期間(最長6ヶ月)を目安として、将来的に正社員になることが前提で派遣社員として働くスタイルです。
一般派遣の場合は、基本的に条件が合えばすぐに採用となり、顔合わせ程度の面談しかありませんが、紹介予定派遣の場合は面接をするケースが多いです。ですので、ほぼ中途採用と変わりません。
紹介予定派遣として働く期間は、いわば会社にとっても派遣社員にとってもお試し期間であり、双方のニーズが一致した場合のみ正社員として働くことになるため、ミスマッチが起きずらいのがメリットと言えます。
もちろん、派遣社員側から正社員になるのを断るのもOKです。
紹介予定派遣で有名な派遣会社は「リクルートスタッフィング」や「インテリジェンス」などが代表的ですので、これらの会社に登録することをオススメします。
特定派遣
特定派遣とは常用雇用型の派遣です。これは派遣会社と常に雇用契約が結ばれているタイプの派遣サービスのことで、派遣先の企業が決まっていなくても、派遣会社からお給料をもらうことができます。
このスタイルが多いのがシステムエンジニア系の会社です。
条件としてはほぼ正社員と変わりません。
ちなみに、派遣先の企業が決まっていないときは、かなり時間をもてあますそうです。
このように派遣社員にもいくつものスタイルがあります。
基本的には一般派遣か、紹介予定派遣に属することになると思います。
長期的に考えて、正社員になることを希望されている方は紹介予定派遣を。
正社員になることは考えず、自分のライフスタイルに合わせて働きたい方は一般派遣を選ぶことをオススメします。